ネットショップを作る人 Kwave EC studio

BLOGブログ

ネットショップを作る人・Kwave EC studioのブログです。ECに関する事などなどを記事にしています。

ネットショップ運用に必要な仕事とは?ECサイトの仕事内容について

買い物ボタンをポチっとタップしたら商品が自宅まで配送されてくる、とても便利なネットショップですが、これらを運営していくのに裏側ではどんな人たちがどんな役割をこなしているのか、想像したことはありますか?ネットショップを支えるお仕事について解説していきます。これからネットショップを起ち上げようという方やEC業界で働きたいという方のために参考になれば幸いです。いちよう小規模~中規模のショップさんを想定しています。

お客さんに一番近い存在。受注・サポート担当

PCを使いお客さんから注文が入ったらその内容を確認し適切な処理をします。これが受注というお仕事です。注文内容を確認し支払いに不備がないか、お客さんから何か要望があがってないかなどを確認し、発送処理にまわしていきます。商品の出荷をするために指示書を作成し梱包担当者に引き継ぎます。また、受注を担当される方はお客さんからのメールや電話を受けるユーザーサポートを兼任する場合が多いです。

一番お客さんの近くにいて、お客さんの声を拾えるのもこの担当です。時にはクレームを受ける場合もありますが「ありがとう」と言われるのも一番多く、人との接点の少ないネットショップでは貴重な存在です。

荷物がきちんと届きますように。梱包担当

主に倉庫でのお仕事になります。受注担当から引き継いだ指示書をもとに、商品をピックアップ(ピッキング)し、箱詰め、伝票を貼り宅配業者に引き渡します。お店によってはラッピングをすることも。宅配業者に何時までに荷物を引き渡さないといけないというルールが存在するので、繁忙期には戦場と化すこともしばしば。

完全に裏方の作業ですが、丁寧に梱包すれば「このお店はきちんとしてる」とお客さんからの高評価につながり、ミスがあれば信用を失いかねない、とても大事なお仕事です。

あなたの見ている画面を作ります。Webデザイナー

お客さんがPCやスマホで見ているショップサイトの画面をデザインし作っていきます。お店のトップページから、商品ページ、バナーなどの小さなものまで。商品撮影も自店で行う場合は、撮影から写真の補正も担当する場合も多く、時にはEXCELで商品情報のデータ更新を兼任していたりと、Webデザイナーといってもデザイン以外の仕事も多いのが小規模ネットショップのWEBデザイナーの特徴です。

一見華やかに見えますが、意外と地味な作業が多いため「思ってたのと違う」という方も。またネットショップでは、きれいなサイトを作るだけではなく接客を意識した売れるデザインのスキルが必要になります。

お店をアピールしお客さんを連れてきます。マーケティング担当

お客さんにお店や商品をアピールしサイトに来てもらえる仕組みを作る担当です。主にSNS、メルマガ、販促物などのツールを使って発信をしたり、広告を出して集客してみたりと方法は様々です。効果測定や分析なんかもします。小規模のお店だと店長が担当している事が多いです。

効果が目に見えやすく成功すれば売上にかなり貢献できるため、やりがいも大きいです。鳴かず飛ばずでも折れない心と常に試行錯誤する行動力が必要です。

これ売れるかな?バイヤー・仕入れ担当・商品開発

お店の種類により仕事内容は大きく変わりますが、基本的には新商品を探し仕入れ交渉をします。自社商品を売っているメーカーでは、バイヤーの代わりに商品企画の担当が必要になります。セレクトショップではこの担当者が居ないと始まらないぐらい重要なポジションです。店長や経営者が担当している場合が多いと思います。

売れる商品を見極める嗅覚が必要になります。時代の流れに敏感でフットワーク軽く、交渉のできる話術も必要になります。仕入れた商品が完売した時の喜びは、何ものにも代えがたいものがあります。

数字にはシビアになります。売上管理

基本的に店長や経営者のお仕事になるかと思います。お金の動きをまとめて数字にします。売上金額はもちろん、仕入れ原価、コストなどを計算し最終的にいくら利益がでたのかを計算していきます。それらの数字は今後の経営判断をする上で大事な指標にもなります。帳簿付けは税理士さんに依頼されてるお店も多いです。

小さなお店さんではどんぶり勘定な事も多いと思いますが「黒字だと思ったら赤字だった」なんてシャレにならない恐ろしい事になりかねませんので、しっかり管理しましょう。

以上がネットショップの日々の運用を支えている主なお仕事です。
それぞれつきつめていくと、それだけで1つの職種になるぐらい底が深いお仕事ですが、小規模のお店のスタッフともなれば、上記のお仕事を複数兼任されている方がほとんどです。お店の成長とともに専任の担当を雇ったり、外注に出したり、各仕事のパフォーマンスを上げていくことが求められます。